自分のペースでコツコツと高配当株を増やしていきたいわ。
高配当株投資をするにはどの証券会社を選べばいい?
キャンペーンを活用してお得に口座開設したいの。
今日は高配当株積立投資に便利なauカブコム証券について説明するよ。
株式投資をするにあたってまずは証券会社の口座を開設する必要があります。
高配当株投資をするための証券会社を選ぶ際に求めたいのは以下の点です。
- 自動積立ができるか
- NISA(少額非課税制度)で単元未満株が購入できるか
- 手数料は安いか
私は単元未満株取引がNISAで売買できて毎月自動積立ができるauカブコム証券を利用しています。
auカブコム証券では単元未満株のことを「プチ株」、自動積立のことを「プレミアム積立」と称しています。
この記事では高配当株投資におけるauカブコム証券の活用術とお得な口座開設方法についてお伝えします。
- アラフォーサラリーマン子供二人
- 給料手取り30万円+配当金+副業収入
- 2012年にFXで投資デビューするも100万円を溶かして撤退
- 2014年から株式投資と投資信託の積み立てを開始
- 毎月単元未満株10万円、投資信託10万円を積立投資
- 2022年現在、日本株約1500万円運用中(含み益約300万円)
- 受取配当金年約50万円(税引き前)
記事の目次
筆者がauカブコム証券を使う理由(プチ株プレミアム積立が超便利)

NISAで単元未満株の売買、手数料の安さ
これらについては競合のSBI証券やマネックス証券でもできますが、auカブコム証券は単元未満株の毎月自動積立サービスである「プチ株プレミアム積立」を提供しているのが他社にはない強みです。
自動じゃなくても手動でいいんじゃないの?
手動で買うと感情に邪魔されるから案外難しいんだよ。
auカブコム証券のプチ株プレミアム積立は以下のようなメリットがあります。
- 感情を排除できる
- 時間分散ができる
- 少額で幅広い銘柄に分散投資できる
- 購入時は手数料が無料に
感情を排除できる
株式投資で最も難しいのは感情のコントロールです。
株の買い時についても感情に邪魔されて買うに買えないパターンがよくあります。
昨日の方が安く買えたな・・・
とか
明日はもっと安く買えるかも・・・
といった具合です。
このようなケースは結局思い通りにならず考える時間だけ損してしまうことが多いです。
自動積立なら感情を排除して淡々と買い続けることができます。
買うタイミングを考える時間も節約できます。
時間分散ができる
買うタイミングを毎月にすることで時間を分散させることができます。
毎月買うことによって株価が値下がりすればより安く買えるようになるので精神的ダメージを軽減させることができ、株価の変動に動揺することが少なくなります。
精神的に安定することができれば、落ち着いて投資を継続することができます。
投資で成功するために大切なのは市場に残り続ける事です。
少額で幅広い銘柄に分散投資できる
単元未満株では1株から株を買うことができるので、少額で幅広い銘柄に分散投資することが可能です。
安定した配当金を受け取るのが目的の高配当株投資では銘柄分散は必須です。
多くの銘柄に分散投資することによって、万一いずれかの株で不測の事態が起こり損切りすることになったとしても、その他の株で損失をカバーすることができます。
私は毎月20銘柄に分散投資しています。
購入時は手数料が無料に
プチ株プレミアム積立では購入時に手数料が無料になります。
少額とはいえチリも積もれば山となるので、手数料が無料になるのは長い目で見るとリターンに大きく影響してきます。
プチ株プレミアム積立設定時の注意点

- 買う時はストップ高の株価以上の入金が必要(ストップ高の株価で買うわけではない)
- auじぶん銀行と証券口座残高以外の金融機関からの引き落としは27日に固定されている
- 売却時は手数料がかかる
ストップ高の株価以上の入金が必要
プレミアム積立に限らず単元未満株の取引はストップ高となる株価以上の入金が必要です。※実際にストップ高の株価で購入するわけではない
ストップ高とは株価の異常な暴騰を防ぐために設定された1日の上昇幅の上限のことです。(ストップ高の逆はストップ安)
値幅制限の表は以下のとおり。(5000円以上は割愛)
基準値段 | 制限値幅 | 最大騰落率 |
100円未満 | ±30円 | 3000%〜30.3% |
200円未満 | ±50円 | 50%〜25.1% |
500円未満 | ±80円 | 40%〜16% |
700円未満 | ±100円 | 20%〜14.3% |
1000円未満 | ±150円 | 21.4%〜15% |
1500円未満 | ±300円 | 30%〜20% |
2000円未満 | ±400円 | 26.7%〜20% |
3000円未満 | ±500円 | 25%〜16.7% |
5000円未満 | ±700円 | 23.3%〜14% |
例えば1000円の株を購入する時にはプラスマイナス300円が値幅制限になるので、1300円以上の入金が必要になります。
参考として私は全ての銘柄について一律に30%多めに入金設定しています。
つまり一銘柄を毎月2,500円分買いたいとすれば、2,500✖️1.3で3,250円入金することになり、
20銘柄同じ金額分設定するので、3,250✖️20で65,000円の入金になります。
そんな毎月たくさん買えないよ〜
実際にストップ高で約定することは滅多にないから大丈夫。余った分はまた銀行口座に戻せばいいだけだよ。
でも希望している金額ちょうどで買い付けることはほぼ不可能なのでそこは注意しておこうね。
auじぶん銀行と証券口座残高以外の銀行口座は27日が引き落とし日に
プレミアム積立の口座引き落とし日はauじぶん銀行と証券口座残高引き落としなら好きな日を選べますが、auじぶん銀行と証券口座残高以外の金融機関だと引き落とし日が毎月27日に固定されます。
デメリットというほどではないですが「この日じゃないと困る」という人はauじぶん銀行か証券口座残高に設定しておく必要があります。
売却時に手数料がかかる
購入時手数料無料のプチ株プレミアム積立ですが、売却時には手数料がかかります。

また、プレミアム積立以外のスポット購入でも手数料がかかるので注意が必要です。
配当金を再投資したい場合は毎月の設定金額を増額すれば買付手数料を無料にできます。
相場暴落時など任意のタイミングでスポット買いする場合はSBI証券やマネックス証券で購入します。
auカブコム証券の口座開設はハピタス経由で超お得に

auカブコム証券の口座開設はポイントサイトのハピタスを経由して申し込むとよりお得に口座解説できます。
ハピタスは会員数約300万人で2007年から運営されている業界最大手級のポイントサイトです。
- 大手企業のサービスや有名ショップ3000件以上と案件が豊富
- 1ポイント1円でわかりやすい
- ポイント有効期限なし
- 300ポイントから交換可能で交換手数料無料
- お買い物安心保証付き
- 会員ランクを上げると還元率がさらにお得に
auカブコム証券をハピタス経由で申し込むと現金にも交換可能なポイントが8500円分もらえます。(初回取引条件あり←プチ株購入で達成可能)

ハピタスは完全登録無料で5分で登録が完了しますのでこの機会に登録してはいかがでしょうか。
世の中知っているだけで得することは多々ありますが、ポイントサイトはその典型です。
高配当株の積立投資に便利なauカブコム証券まとめ


高配当株投資におすすめのauカブコム証券のプチ株プレミアム積立には以下のようなメリットがあります。
- 感情を排除できる
- 時間分散ができる
- 少額で幅広い銘柄に分散投資できる
- 購入時は手数料が無料に
またプレミアム積立の設定時には以下のような注意点があります。
- 買う時はストップ高の株価以上の入金が必要(ストップ高の株価で買うわけではない)
- auじぶん銀行と証券口座残高以外の金融機関からの引き落としは27日に固定されている
- 売却時は手数料がかかる
auカブコム証券の口座開設はハピタスを経由することで超お得に。


ハピタスは完全登録無料で5分で登録が完了しますのでこの機会に登録してはいかがでしょうか。
証券口座は現代の富の倉庫です。
使い勝手の良い証券口座をお得に開設して資産を増やして豊かになっていきましょう!
今回も私の記事を読んでいただきありがとうございました!